
FileMakerのカレンダーとGoogleカレンダーの同期を試みる

更新
2019-01-20
fmSimpleCalendarをGitHubに公開しました
こんにちは。
株式会社フルーデンスの小巻旭洋です。
追記:2017-12-25
2017/12/23のFM-Tokyoにて発表した内容の一部を記事にしました。
Integromatを使いFileMakerとGoogleカレンダーを簡単に連携する
https://frudens.jp/filemaker-google-integration-integromat/
追記:2017-12-13
FileMakerからGoogleやMicrosoftなどのAPIに簡単に連携できる “fmOAuth” というファイルをリリースしました。
ベータバージョンですが、宜しければ以下のURLよりダウンロードしてご利用頂ければと思います。
https://frudens.jp/fmoauth/
以前 FileMaker Go でカレンダー機能を実装してみた という記事をかきました。
カレンダーを表示するロジックが形になってきたので、今回はGoogleカレンダーとの同期にチャレンジしてみようと思います。
Googleカレンダーのデータを参照するためにググってみると「カレンダーを公開設定」にして。。。というブログが多いです。
しかし、Googleカレンダーを公開することは考えていないので、今回は OAuth でアクセスすることにしました。
GoogleのAPIにアクセスできるので、色々なことができるようになります。
あまり認知されていないかもしれませんが Google Fusion Tables というデータベースにも、アクセスできます。
まだ、細かい部分の処理はできていないですが、このような感じになります。
FileMakerのカレンダーとGoogleカレンダーの同期を試みる
時間:2:00
FileMakerのカレンダーとGoogleカレンダーの同期を試みる2
時間:7:00
どんなデータなのか
内部的には、以下のようなレスポンスを受け取って処理しています。
{
"kind": "calendar#events",
"etag": "\"XXXXXX\"",
"summary": "frudens",
"description": "",
"updated": "2017-04-09T11:13:13.689Z",
"timeZone": "Asia/Tokyo",
"defaultReminders": [
{
"method": "popup",
"minutes": 10
}
],
"nextSyncToken": "XXXXXX",
"items": [
{
"kind": "calendar#event",
"etag": "\"XXXXXX\"",
"id": "XXXXXX",
"status": "confirmed",
"htmlLink": "https://www.google.com/calendar/event?eid=XXXXXX",
"created": "2017-04-09T11:12:26.000Z",
"updated": "2017-04-09T11:12:27.059Z",
"summary": "test",
"creator": {
"email": "komaki@frudens.jp",
"displayName": "Teruhiro Komaki"
},
"organizer": {
"email": "XXXXXX4@group.calendar.google.com",
"displayName": "frudens",
"self": true
},
"start": {
"dateTime": "2017-04-10T16:00:00+09:00"
},
"end": {
"dateTime": "2017-04-10T18:00:00+09:00"
},
"iCalUID": "XXXXXX@google.com",
"sequence": 0,
"hangoutLink": "https://plus.google.com/hangouts/_/frudens.jp/test?hceid=XXXXXX",
"reminders": {
"useDefault": true
}
}
]
}
さいごに
FileMakerを色々といじっていると発見もありますし、本当に楽しいですね。
まだどうなるか分かりませんが、カレンダーをベースにタスク管理アプリ的なものを、公開できれば嬉しいなと思っています。
2件のコメント